鞍馬の火祭2018の日程や内容、混雑は避けられない?

イベント

京都の「奇祭」と呼ばれるお祭りの一つである鞍馬の火祭2018が開催されます!

 

スポンサーリンク

 

Contents

鞍馬の火祭概要

 

鞍馬の火祭(くらまのひまつり)は、京都府京都市左京区鞍馬にある由岐神社例祭の一つ。京都三大奇祭の一つに数えられます。

集落各所に焚かれたかがり火の中を、氏子が剣鉾(四本鉾と一本鉾)、神輿の綱、松明を持って練り歩いて山門前を目指す例祭です。

 

概要[編集]

例祭940年(天慶3年)、平安京の内裏に祀られている由岐明神(由岐神社)を都の北方の守護として、また当時頻発した大地震や争いなど相次ぐ世情不安を沈めるために、朱雀天皇の案により鞍馬に遷された。
この時、鴨川に生えていた葦をかがり火として道々に点灯したほか、遷宮の行列は1kmにも及んだという。
これに感激した鞍馬の住民がその出来事と由岐明神の霊験を伝えるために始まったものが起源といわれる。
なお、祭事は毎年10月22日(時代祭と同日)の夜に行われる。

 

Wikipediaより

 

 

鞍馬の火祭2018日程

鞍馬の火祭2018は、由岐神社の例祭ですので、毎年、京都の時代祭と同じ10月22日の夜に行われます。

日程:2018年10月22日(月)18:00~

場所:由岐神社

住所:京都府京都市左京区鞍馬本町1073

 

鞍馬の火祭2018祭事の流れや見どころ

 

18時頃より、「神事に参らっしゃれ」という神事触れの合図と共に、集落の各戸に積まれたエジと呼ばれる篝火や、松明に点火されます。

やっぱり開始の合図から見ておきたいものですね!

火が灯されていく様子は、この火祭りのみどころのひとつとなっています。

初めは主に子どもが小さな松明を待って、その後は大人が比較的大きな松明を持って、「サイレイヤ、サイリョウ」(祭礼や、祭礼の意)のかけ声と共に集落内を練り歩き、「仲間」と呼ばれる地域集団それぞれの「宿」(その年の当番)の家へ向かうそうです。

 

 

20時頃より、各仲間からの大松明が鞍馬寺山門前に向かいます。

各松明は山門前にひしめき合い、その後、石段下の一ヶ所に焼き捨てられます。

 

 

注連縄切りと言われ、石段奥の注連縄が切られて、八所大明神、由岐大明神の順序で神社から神輿が下ります。

鞍馬の火祭りのクライマックスです!神輿が2基、神社から参道を下っていきます!スピードが出過ぎないように、女性が縄を引いているそうです。

この綱を引くと、安産になると伝えられるので、若い女性が多く参加しているそうです。

 

 

神輿が降りる際、ふんどし姿の男性が担ぎ棒にぶら下がっていますが、これを『チョッペン』というそうです。

これは元服の儀式で、鞍馬の男性にとっては一生に一度の成人の儀式にあたるそうです。

 

 

神輿が集落内を練り歩き、御旅所に安置されます。

神楽松明と呼ばれる大松明が奉納され、神楽松明が境内をまわります。

神幸祭は終了し、氏子は帰宅して、24時頃終了となります。

 

 

翌朝、神輿が御旅所から神社に戻る「還幸祭」が行われ、祭事のすべてが終了するそうです。

 

鞍馬の火祭2018、混雑する?

 

夜が更けるほど人が集まる行事になりますので、開始から早い時間のほうが空いていますが、
それだとお祭りのみどころは何も見れませんよね。

集落内は非常に狭いので警官が動員されていて、お祭りの掛け声と共に、警官の大声も聞こえてくるような状態なんだそうです。

そして、お祭り中の集落内は「立ち止まり禁止!」だそうです。

みんな常に歩いていなければいけないそうで、立ち止まると、警官に注意されるそうです。

歩くコースも警官に誘導されたりするので、見学者は自由に見て廻る事が出来ません。

混雑は避けられそうにありませんが、叡山電鉄も大混雑が予想されますので、到着時間を早めにするなどして、少しでも混雑を避けて下さい。

スポンサーリンク

鞍馬の火祭2018アクセス

 

グーグル画より像叡山電鉄

車でのアクセス

東京方面:名神高速道路「高速京都東IC」→名神高速道路経由→約50分。

関西方面:名神高速道路「高速京都南第1IC」→名神高速道路経由→約50分

 

鞍馬集落内は非常に狭いことと、交通規制が行われるため、車で近くまで行くことは出来ません。

また、専用駐車場はありませんし、当日は鞍馬周辺に駐車するのは難しいので、できれば電車やバスのご利用をオススメします。

交通禁止区間

例年、府道京都広河原美山線(鞍馬街道)の貴船口-くらま温泉入り口間の約2キロが車両通行止めになる様です。
※当日15:00~25:00

 

雨天の場合

鞍馬の火祭りは神事のため、「雨天決行」です。
よほどの悪天候でなければ、開催されるそうです。

 

スポンサーリンク

まとめ

鞍馬の火祭はいかがでしょうか?

『奇祭』と言われているだけあって、行くのも大変、見るのも大変な行事ですが、見どころ満載のイベントですので、是非一度は足を運んでみてほしいです(^^)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました