わんこそば全日本大会2019!日程や参加方法は?見どころ紹介とアクセス

イベント

「わんこそば」と言えば、おわんに次から次へとそばを入れられて、食べ続けている光景を思い浮かべる人も多いと思います。

そんなわんこそばですが、毎年「わんこそば全日本大会」なるイベントが、開催されているのをご存知でしょうか?

今回は、「わんこそば全日本大会」の日程や詳しい内容をご紹介していきます。

 

スポンサーリンク

 

 わんこそばってどんなそば?

わんこそばとは、一口大のそばをおわんに入れ、食べ終わるたびにどんどん次のそばを入れて、客が満腹になり、ふたを閉めるまで続けていく食べ方になります。

わんこそばの起源

 

わんこそばの起源として、以下の2説が言われています。

一つは、花巻起源説

およそ400年前の慶長時代、当時の南部家27代目当主、南部利直が江戸に向かう際に花巻城に立ち寄り食事を所望した際、

「殿様に対して市民と同じ丼で差し上げる事は失礼」との発想から、山海の幸と共に漆器のお椀に、一口だけのそばを試しに恐る恐る出したところ、利直はこれを「うまい」と何度もお代わりをしたそうです。

その後明治時代になり花巻市の蕎麦屋「大畠家」が、市民にもわんこそばを振る舞う様になり「お殿様の召上がったわんこそば」は、市民の人気になりました。

昭和初期には一般家庭でも「わんこそば」が楽しまれるようになったそうです。

戦後、花巻市出身の斎藤市太郎氏が盛岡で始めた「斎藤そば屋」が名物料理を考案中、「大畠家」に訪れ、器や給仕の方法や作り方などを教わり、名物わんこそばとして商品化しました。

盛岡でもわんこそばが評判となり、屋号を「斎藤そば屋」から「わんこや」(現在廃業)と改名し、「わんこそば」を商標登録したということです。

スポンサーリンク

もう一つは盛岡起源説

かつてこの地方には、祭事などの際に地主が、大勢の村人や客人にそばを振舞うという風習があったそうです。

しかし、100人以上にもなる人達に、そばを供する際、通常の作り方では釜が小さいために全ての人にそばが行き渡る前にのびてしまうと考えて、通常の分量のそばを小分けして振舞うことが行われるようになったということです。

 

現在のわんこそばは?

「わんこ(お椀)」で食べる
「給仕」がつく
「温かいそば」である

こちらがわんこそばの定義になっています。

岩手県の花巻市・盛岡市にあるわんこそば店では、わんこそば本来の「おもてなしの心」を重視し、食べる人のペースに合わせて最後までおいしく食べられるように工夫している店と、観光客向けのパフォーマンスを重視し、お椀をお客さんの前に重ねたり、給仕がそばを入れる際に掛け声を発したりと、工夫するお店のどちらかであることが多いそうです。

料金は一杯いくらではなく、基本的には食べ放題の定額制である場合が多いそうで、
お店によっては何杯かがセットになったものや、杯数制限のある場合もあるようです。

 

「わんこそば全日本大会2019」日程や詳しい内容

日時:2019年2月11日(月)

場所:花巻市文化会館

料金:無料(見学の場合)

時間:9時半開場・開催時間は10時から16時

入場料金は無料ですが、これは見学の場合です。

選手として参加する場合は、一人1,500円から2,000円ほどになります。

わんこそば全日本大会は、わんこそばを制限時間である「3~5分以内」に何杯食べられるかを
競う内容となっています。

 

個人戦んと団体戦(3人1組)があり、団体の部、個人の部の参加資格は中学生以上です。

 

スポンサーリンク

わんこそば全日本大会2019見どころご紹介

わんこそば全日本大会はものすごい食べっぷりが見どころの一つですが、団体の部はグループであればこその、チームワークなどがみられ、観戦している側も大興奮間違いなしですね!

個人戦ももちろん、ものすごい食べっぷりと、迫力が見どころで、こちらもぜひ見逃さないようにして頂きたいです!

そして、最初のうち勢いがあるわんこそばの食べっぷりも、迫力があるのはもちろんですが、
制限時間ぎりぎりになってからの、限界が見える終盤戦は、見ているだけでも自分が食べているかのように思ってしまうほど、見逃せないものとなっています!

 

わんこそば全日本大会2019参加方法は?

大会種目・参加料

小学生の部…小学生3名1組、合計10組30名/1,500円

団体の部…3名1組、合計40組120名/6,000円

個人の部…30名/2,000円

【参 加 料】

※参加通知が届いてからのお支払となります。

 

【申 込 み】

(1)申込み期間/平成30年12月1日(土)~平成31年1月5日(土)必着

(2)申込み方法

公式ホームページよりお申し込み下さい。

 

問合わせ先

公益社団法人花巻青年会議所

ページが見つかりませんでした | 一般社団法人花巻青年会議所 2025年度
一般社団法人花巻青年会議所 2025年度

〒025-0075 花巻市花城町10-27

TEL 0198-24-2025 FAX 0198-22-4619

 

花巻商工会議所

〒025-0075 花巻市花城町10-27

TEL 0198-23-3381

 

花巻市観光課

〒025-0075 花巻市花城町9-30

TEL 0198-24-2111 各総合支所地域振興課産業係

メール kanko@city.hanamaki.iwate.jp

 

わんこそば全日本大会2019の会場アクセス

会場:花巻市文化会館大ホール

JR花巻駅から車で6分

徒歩で20分です。

スポンサーリンク

まとめ

わんこそば全日本大会2019のご紹介をさせて頂きましたが、わんこそばという名前を知っていても、食べたことがない方も大勢いるのではないでしょうか?

わんこそば全日本大会を観戦して、美味しいわんこそばの食べ歩きなんていうのもおすすめですね!

 

コメント

  1. hd film より:

    Just wanna remark that you have a very nice site, I like the style it actually stands out. Jose Aures

  2. xxxcharm より:

    Hi there, jyst became awzre oof yourr blog through Google, and found tnat it’s truly
    informative. I’m goin tto watch oout for brussels.
    I’ll appreciate if youu contiue this in future. Manny peeople will
    be benefited rom youyr writing. Cheers!

  3. Thank you for your entire labor on this web site. My mom take interest in managing investigations and it is obvious why. My partner and i learn all regarding the lively method you offer precious suggestions through this web site and even increase participation from some other people on the matter so our favorite girl is now learning a lot of things. Take advantage of the rest of the year. You are always doing a really great job. Donn Degreenia

タイトルとURLをコピーしました